お知らせ(記事|お悩みに対して幅広い治療を行なう方南町のふれあい整骨院

文字サイズ

お知らせ

お知らせ

夏に多い首の痛みの正体とは

こんにちは!

方南町ふれあい整骨院です!

夏になると朝起きたら首が回らないや寝違えて痛い

といった首のトラブルに悩まされる方が増えます。

実はこの寝違え、冷房が原因となっているケースが多いのをご存じですか?


寝違えは、医学的には「急性疼痛性頸部拘縮」と呼ばれ、

首や肩の筋肉に炎症が起きることで動かすと強い痛みを感じます。

多くの場合、睡眠中の不自然な姿勢や筋肉の緊張が引き金になりますが、

冷房による冷えが大きく関係していることも十分にございます。


冷房の効いた部屋で長時間眠ると、

体温が下がりすぎてしまい、筋肉が硬直しやすくなります。

特に首や肩に冷風が直接当たると、筋肉が収縮し血行が悪化します。

その結果、寝返りの動作などで筋繊維が損傷し、寝違えが起こるリスクが高まります。


さらに、冷えにより血流が滞ると、疲労物質が筋肉にたまりやすくなり、

翌朝の首の痛みやこりの原因になります。

これはエアコンが欠かせない夏に起きやすい寝違えになります。


対策

  1. 首や肩に風が直接当たらないよう風向きを調整する

  2. 冷感を防ぐために薄手のタオルやブランケットを使う

  3. 就寝前に首・肩を軽くストレッチして血行よくする

  4. 湿布や温熱パッドで筋肉を温める習慣をつける

また、朝起きて首が痛くて回らない場合は無理に動かさないことが大切です。


治療

当院では鍼灸治療や電気治療を使って痛みを軽減していきます。

電気治療では痛みを軽減させる電気と血行促進させる超音波を

同時に使用するコンビネーション治療で施術していきます!

もし寝違えでお困りの方がいましたらお気軽にご相談ください!


LINE追加・ご予約はこちら

ネット予約はこちら


新着一覧

カテゴリ

月別アーカイブ

pageTop

ふれあい整骨院