お知らせ(記事|お悩みに対して幅広い治療を行なう方南町のふれあい整骨院

文字サイズ

お知らせ

お知らせ

呼吸の大切さ

こんにちは!方南町ふれあい整骨院です!

私たちは毎日、無意識に何万回も呼吸をしています。でもその「当たり前」に、どれほど意識を向けたことがあるでしょうか?


呼吸は、私たちが生きるうえで最も基本的で、最も重要な行為のひとつです。食事が数日なくても生きていける。水が1日なくても耐えられる。でも、呼吸を止めれば、数分で命に関わります。

では、なぜ「呼吸」がそれほど大切なのでしょうか?

呼吸は心と身体をつなぐ架け橋

呼吸は単なる「空気の出し入れ」ではありません。酸素を体内に取り込み、血液を通して全身に届け、二酸化炭素を排出するという、生命を維持する大事なプロセスです。

でもそれだけではありません。

呼吸は、自律神経と深く関係しています。ストレスを感じているとき、呼吸は浅く、速くなります。一方で、深くゆっくりとした呼吸を意識すると、心拍が落ち着き、リラックスした状態へと導かれます。

つまり、呼吸を意識的に整えることで、心の状態をコントロールすることができるのです。

現代人に多い「浅い呼吸」のリスク

スマートフォンやパソコンに長時間向き合う日常、猫背になりやすく、胸が圧迫され、呼吸が浅くなりがちです。

この浅い呼吸は、次のような問題を引き起こす可能性があります:

・慢性的な疲労感

・集中力の低下

・ストレスの蓄積

・自律神経の乱れ

・不眠やイライラ感


毎日を健やかに過ごすためには、「深く、ゆっくりとした呼吸」を意識することがとても重要なのです。

今すぐできる!簡単な呼吸法

以下は、誰でもすぐに実践できる簡単な呼吸法です。

1分間呼吸法

・背筋を伸ばして座る(椅子でもOK)

・4秒かけて鼻からゆっくり息を吸う

・7秒息を止める(無理のない範囲で)

・8秒かけて口からゆっくり息を吐く

これを1分間(2〜3セット)繰り返す

この簡単な呼吸法を取り入れるだけで、心と身体のバランスが整っていきます。

呼吸を「意識する時間」を持とう

忙しい日々の中で、呼吸を意識する時間は意外と少ないものです。でも、1日たった1分でもいい。深く呼吸する時間を持つことで、心が軽くなったり、集中力が上がったり、気持ちにゆとりが生まれたりします。

「呼吸を整える」ということは、「自分を整える」ということでもあるのです。

最後に

呼吸は、命そのもの。だからこそ、丁寧に向き合いたいものです。

今日という1日、深呼吸から始めてみませんか?
きっと、見える世界が少し変わってくるはずです。

新着一覧

カテゴリ

月別アーカイブ

pageTop

ふれあい整骨院