しびれには鍼灸治療!
こんにちは!方南町ふれあい整骨院です!
今回は、手足のしびれやピリピリ感にお悩みの方に向けて、鍼灸治療がどのように効果を発揮するのかをご紹介します。
しびれの原因
「しびれ」とひとことで言っても、原因はさまざまです。
・首や腰の神経圧迫(ヘルニア・脊柱管狭窄症など)
・糖尿病による末梢神経障害
・血流障害(冷え・循環不良)
・ストレスや自律神経の乱れ
・長時間の同じ姿勢による一時的なしびれ
多くの方が病院で検査を受けても「異常なし」と言われ、様子を見るように言われるケースもあります。
鍼灸治療はどうやって効く??
①血流改善
鍼を刺すことで、筋肉の緊張をゆるめ、局所の血流がよくなります。血流が改善されることで、神経への酸素や栄養の供給も増え、しびれの回復が促進されます。
②自律神経の調節
しびれの背景にストレスや自律神経の乱れがある場合、鍼灸はリラックス効果を通じて神経のバランスを整えるサポートをします。
③神経への刺激と回復促進
鍼の微細な刺激は、神経細胞に働きかけ、しびれの感覚を鈍らせたり、回復を助けたりする効果があります。慢性的なしびれにも適応可能です。
まとめ
しびれに対して、鍼灸は自然な方法で体の治癒力を引き出す治療法です。
西洋医学だけでは対応しきれない症状にも、東洋医学の知恵が役立つことがあります。
「しびれに慣れてしまった」という方も、ぜひ一度鍼灸を試してみてください。