お知らせ(記事|お悩みに対して幅広い治療を行なう方南町のふれあい整骨院

文字サイズ

お知らせ

お知らせ

肘の痛みの主な原因

こんにちは!方南町ふれあい整骨院です!


日常生活やスポーツの中で、ふと感じる「肘の痛み」
パソコン作業や重い荷物を持った後、テニスやゴルフなどの動作中、または何もしていないのにズキズキと痛む……。その原因は様々ですが、放置していると慢性化したり、悪化する可能性もあります。

今回は、肘の痛みの主な原因をわかりやすく解説します。



1. テニス肘(上腕骨外側上顆炎)

特徴:
テニスをしていない人でも起こる、最も多い肘の痛みのひとつ。
手首を動かす筋肉が肘の外側に付着している部分が、繰り返しの動作で炎症を起こします。

主な症状:

  • ・肘の外側が痛む

  • ・手首を反らす動作で痛みが強くなる

  • ・ペットボトルのふたを開ける、ドアノブを回すのがつらい

原因となる動作:

  • パソコン作業のタイピングやマウス操作

  • ・テニスやバドミントンなどのラケットスポーツ

  • ・育児や介護による手首の負担


2. ゴルフ肘(上腕骨内側上顆炎)

特徴:
テニス肘の「逆側」、つまり肘の内側に起こる炎症です。
手首を内側に曲げる筋肉の使い過ぎが原因。

主な症状:

  • ・肘の内側が痛む

  • ・手首を曲げる動作や、物を握ると痛みが出る

原因となる動作:

  • ・ゴルフスイング(特に初心者や力任せなスイング)

  • ・日常的に重いものを持ち上げる作業


3. 肘部管症候群(ちゅうぶかんしょうこうぐん)

特徴:
肘の内側を通る「尺骨神経」が圧迫され、神経症状が出る病気です。
正座で足がしびれるように、神経が圧迫されて起こります。

主な症状:

  • 肘の内側から小指・薬指にかけてしびれる

  • ・指先の細かい動きがしにくくなる

  • ・手に力が入りづらくなる

原因となる要因:

  • ・長時間の肘の曲げ伸ばし

  • ・スポーツや作業による肘への反復的な負荷

  • ・外傷や関節の変形


4. 関節リウマチ

特徴:
自己免疫の異常により、関節に炎症が起きる病気。肘だけでなく、手指や膝など複数の関節に症状が出るのが特徴です。

主な症状:

  • ・両肘が同時に痛む

  • ・朝起きたときに関節がこわばる(30分以上)

  • ・関節の腫れや変形

注意点:
関節リウマチは早期治療が重要です。肘だけでなく、他の関節にも症状がある場合はすぐに専門医へ相談を。


5. 変形性肘関節症

特徴:
加齢や使い過ぎによって肘の軟骨がすり減り、関節が変形する疾患。
40〜50代以降の方に多くみられます。

主な症状:

  • ・肘の動きが悪くなる(曲げ伸ばしがしにくい)

  • ・動作時に痛みが出る

  • ・関節の音(コリコリ、ゴリゴリ


まとめ

肘の痛みにはさまざまな原因があり、似たような症状でも全く異なる疾患であることも少なくありません。
放っておくと慢性化したり、筋力低下や神経障害につながることもあるため、早めの対処が重要です。



LINE追加・ご予約はこちら

ネット予約はこちら

新着一覧

カテゴリ

月別アーカイブ

pageTop

ふれあい整骨院