手根管症候群
こんにちは!
方南町ふれあい整骨院です!
今回は手のシビレ(手根管症候群)について話していきたいと思います。
手根管症候群は、手首にある「手根管」と呼ばれる狭いトンネル内で
正中神経が圧迫されることによって生じる神経障害です。
この症状は特に手首や指のしびれ、痛み、筋力低下といった症状を引き起こします。
症状
手根管症候群の典型的な症状は、
親指、人差し指、中指、薬指の一部のしびれや痛みです。
特に夜間に症状が悪化しやすく、睡眠を妨げることがあります。
また、手や指に力が入らなくなり、物をつかむ、ボタンをかける、
字を書くなどの日常的な動作が困難になることもあります。
原因
手根管症候群の原因は、手根管内の正中神経が圧迫されることです。
手根管内の腱や組織の炎症、腫れ、または肥厚が原因で狭くなることが考えられます。
また、手や手首の反復的な動作、妊娠、糖尿病、甲状腺機能低下症、関節炎などが
リスク要因とされています。
診断
チネル徴候やファーレンテストなどで判断していきます。
まれに中枢神経障害で手の痺れを訴える患者様がおられるので注意が必要です。
また中枢神経障害の鑑別ですが腱反射亢進などと言った症状が出現します。
治療
当院では超音波治療やハイボルテージ治療を用いて治療していきます。
超音波治療では、組織内の浮腫や虚血などを改善していき、
ハイボルテージ治療で筋肉の緊張をとり組織の修復を促していきます。
こう言った症状でお悩みの方お気軽にご相談ください!