お知らせ(記事|お悩みに対して幅広い治療を行なう方南町のふれあい整骨院

文字サイズ

お知らせ

お知らせ

オスグッドシュラッター病とは・・・

こんにちは!

ふれあい整骨院です!
本日はタイトルにもある通り「オスグットシュラッター病」についてです!

オスグットシュラッター病とは?
主に小学高学年から中学生(10歳~15歳)の成長期を迎えた男子に多く脛骨結節が筋肉の牽引で剥離することで運動時の疼痛、発赤が発症する運動障害です。
特にバレーボール、バスケ、サッカーなど跳躍、ボールを蹴る動作の多いスポーツで起こります。

原因
膝を伸ばす運動の繰り返しにより脛骨結節が引っ張られ成長軟骨が剥離され起こります。
膝の曲げ伸ばしを行う大腿四頭筋が原因となり、この筋が膝蓋骨の上を通り脛骨結節を引っ張ています。サッカーなどの屈伸運動で繰り返し負荷をかけ痛み、骨の隆起が起こります。

症状
運動をしている間の痛みはあるものの安静時には痛みが和らぎます。
また運動を再開すると痛み出します。発症から3~6か月は運動中の痛みが続きやすいです。

治療
症状改善するまで運動を制限したり休むことが第一となります。また、大腿四頭筋のストレッチ、アイシング、投薬による痛みを抑える事も行えます。


ふれあい整骨院では学生のスポーツ障害への施術も行っております。
最新の超音波治療器を用いてスポーツ復帰を支えます。

         ネット予約はこちら

オスグッドシュラッター病とは・・・

新着一覧

カテゴリ

月別アーカイブ

pageTop

ふれあい整骨院