カボチャの栄養!
こんにちは、方南町のふれあい整骨院です。
世間はハロウィン一色ですね。
街中や駅でも仮装している方をよく見かけます。
ハロウィンといえばカボチャということで、今日はカボチャの栄養についてお話したいなと思います!
1免疫力の向上
カボチャにはビタミンA、ビタミンC、ビタミンEが多く含まれています。
これら栄養素は免疫機能を高める効果があります。
冬の時期は免疫が下がりやすく、体調を崩しがちです。
これからますます寒くなるこの時期にカボチャは最適な食材といえます。
2むくみの改善
カボチャにはカリウムという栄養素も含まれています。
むくむを取り除くには余分な水分を排出する必要がありますが、その役割をするのがカリウムです。
カリウムは多くの野菜に含まれていますが、カボチャのカリウム含有量は野菜のなかでもトップクラスです!
3整腸作用
カボチャには食物繊維が含まれています。
食物繊維が便通を良くすることはよく知られていますが、カボチャの皮の部分にも食物繊維がしっかりとあります。料理をする場合にはカボチャの皮もいっしょに調理しましょう!
さらにカボチャには体温を上げる効果があります。
体を芯から温めることで肩コリや腰痛を防ぐことが期待できます!
朝晩の冷え込みが日に日に強くなってきています。
身体の調子を整えて行きましょう!
当院にはマッサージ、整体、矯正、ストレッチを得意とするスタッフが多数在籍しております。
お身体の不調やお悩みは、ぜひ方南町のふれあい整骨院までご相談ください!
