股関節が痛い、動かない 何が悪い??
こんにちは!方南町ふれあい整骨院です!
股関節とは?
股関節は肩関節と似た構造をしており比較的自由度の高い関節です。
ただ肩関節より関節のポケットは深く靭帯で補強されているため体重を支えることが可能になっています。
そのため肩の関節より動きの自由度は少ないですがある程度動きを保ちつつ荷重に耐えることが出来ます。
では股関節でどこを痛めやすいのでしょうか?
はっきり言って原因はさまざまです。
股関節の周辺には様々な筋肉が走っているのでそこが原因になるパターン、関節に原因があるパターン、動き方に問題があるパターン、腰からの神経痛、先天的に問題があるパターンなどが代表的です。
先天的に問題があるパターンは治療しても良くならない場合がありますが、それ以外は対応可能です!
それぞれ解説していくと
①筋肉が原因の場合
①筋肉が原因の場合
検査で原因筋を見つけマッサージなどでリリースしていきます。力が入りにくくなっている場合は運動
療法などを行います。
②関節が原因の場合
可動域を確認し動きが悪い部分を良くしていきます。動きが悪すぎる場合は超音波治療などを用い患部を温め動きやすくします。
③動き方に問題がある場合
運動療法を行い正しく筋肉が動くようにします。
④腰からの神経痛の場合
手技療法や運動療法、ハイボルト治療などを用い、神経を絞扼している部分にアプローチします。
このように原因によってさまざまな対応が必要になってきます。
股関節が痛む場合は我慢せず医療機関を受診しましょう!
