顎関節症を治そう!
こんにちは!方南町ふれあい整骨院です!
皆さんは口を大きく開けた時に「かくっ」っと音がでることや
痛みが生じて開けられなくなった、
または痛くはないけど口が開かないことはありませんか?
これは顎関節症の症状です!
顎関節症には分類があり
①咀嚼筋が硬くなって起こるもの
②顎関節の靭帯の異常でいわゆる捻挫の状態のもの(無理に口を開けた、硬い物を食べたなど)
③顎関節のクッションの役割をする関節円板がずれて生じるもの
④顎関節の変形に伴うもの
この4つに分類できます。
顎関節は主に痛みが無く、関節雑音(カクっとなる音)のみでしたらさほど問題はありません。
痛みや開口障害があればすぐにでも治療を行いましょう!
また、咀嚼筋には咬筋、外側翼突筋、内側翼突筋、側頭筋で構成されており
食いしばり、歯ぎしりなどが原因でこれらの筋肉が硬くなると頭皮や首も固くなり
頭痛、首コリの原因になります
①、②、③は当院でも施術可能です◎
さらに!顎周りをほぐすだけで顔周りもシュッとしやすいです!
顎関節の治療には手技療法と鍼灸治療が効果的ですので
お困りの方はぜひ一度施術してみませんか??
ご連絡お待ちしております!
ご連絡お待ちしております!
新着一覧
- 【子どもに多い「肘内障(ちゅうないしょう)」】 〜お母さんに知っておいてほしい予防と対処〜
- 身体の不調解決?自律神経を整えよう!
- 手首の親指側が痛い?それは「ド・ケルバン病」かもしれません【超音波治療で早期改善】
- 寒い時期のギックリ腰に注意!
- 冬こそトレーニングを!
カテゴリ
- お知らせ(20)
- 猫背矯正(40)
- ねちがえ、頚部痛(26)
- ぎっくり腰、腰痛(74)
- 肩こり(34)
- 頭痛(37)
- 坐骨神経痛(25)
- 膝痛(21)
- 捻挫(12)
- 肉ばなれ(12)
- ケガ(51)
- 自律神経系(40)
- 交通事故施術(8)
- 施術(44)
- 整体(43)
- 矯正(7)
- 鍼灸、東洋医学(22)
- 加圧式トレーニング(34)
- 健康情報(164)
- 肩の痛み(21)
- 肘の痛み(14)
- 足の痛み(25)
- 手の痛み(18)
- ブログ(130)
- 新型コロナウイルス対策(16)
- 未指定(10)


