熱中症に注意!
こんにちは!方南町ふれあい整骨院です!
最近暑くなってきたので今日は熱中症のお話をします。
熱中症とは?
体内の水分不足、イオンバランスの乱れ、体温の上昇により立ちくらみやだるさなどが生じるものを熱中症といいます。
分類
熱中症は3段階に分かれます。
Ⅰ度
立ちくらみ、筋肉がつったような症状など
この状態であれば応急処置をすれば症状の回復が見込めます。
Ⅱ度
頭痛、嘔吐、だるさが続くなど
Ⅰ度の症状とあわせてこういった症状がでれば病院を受診したほうがいいです。
応急処置をしつつ速やかに医療機関を受診しましょう。
Ⅲ度
意識を失ったりあいまいになる、けいれんなど
この状態になればすぐに医療機関を受診しましょう。迅速な対応が必要です。
応急処置について
現場での応急処置で重要なのは
①上がりすぎた体温を下げる
②失った水分を摂取することです。
①は大きい動脈を冷やすことで全身を効率的に冷やすことができます。
首、脇、股関節周辺を冷やすと効果的です。
②はスポーツドリンクなどミネラルの含まれたものが効果的です。
またこまめに水分を摂取することで熱中症の予防につながります。
しっかり対策をして快適に夏を過ごしましょう!
暑くなるにつれケガをされる方が増えてきています。
身体に違和感を感じた際には当院にご連絡下さい!
新着一覧
- 【子どもに多い「肘内障(ちゅうないしょう)」】 〜お母さんに知っておいてほしい予防と対処〜
- 身体の不調解決?自律神経を整えよう!
- 手首の親指側が痛い?それは「ド・ケルバン病」かもしれません【超音波治療で早期改善】
- 寒い時期のギックリ腰に注意!
- 冬こそトレーニングを!
カテゴリ
- お知らせ(20)
- 猫背矯正(40)
- ねちがえ、頚部痛(26)
- ぎっくり腰、腰痛(74)
- 肩こり(34)
- 頭痛(37)
- 坐骨神経痛(25)
- 膝痛(21)
- 捻挫(12)
- 肉ばなれ(12)
- ケガ(51)
- 自律神経系(40)
- 交通事故施術(8)
- 施術(44)
- 整体(43)
- 矯正(7)
- 鍼灸、東洋医学(22)
- 加圧式トレーニング(34)
- 健康情報(164)
- 肩の痛み(21)
- 肘の痛み(14)
- 足の痛み(25)
- 手の痛み(18)
- ブログ(130)
- 新型コロナウイルス対策(16)
- 未指定(10)


