ケガ④
こんにちは!方南町ふれあい整骨院です!
今日はケガの予防についてお話します。
特にスポーツをされる方にとっては切っても切り離せない関係であるケガの予防は生涯スポーツを楽しむためにも重要になってきます。
ケガ予防に重要なのは
①適切な休養と食事
②環境の整備
③柔軟性向上
④筋力強化
になってきます。
今日は①②についてお話します。
①適切な食事と休養
「医食同源」という言葉がある通り健康な状態を保つためにはバランスのいい食事が必要不可欠です。
身体のエネルギー源として炭水化物を、筋肉の修復にタンパク質を、エネルギー源+ホルモンの材料に脂質をバランスよく摂取する必要があります。
特に脂質は太ると敬遠しがちですが適度に摂取しないと筋肉の再合成に使われる男性ホルモン、女性だと女性ホルモンの産制が減るため身体が強くなりづらいため要注意!
②環境の整備
ぼこぼこでカチカチのグラウンドで運動することをイメージしてください。
ケガをするのは目に見えていますよね。
普段身に着ける者も同じです。特に合わない靴や無駄にたかいヒールをはいている方は日常からぼこぼこのグラウンドで運動するくらいの負荷がかかっています。
身体のためにも合ったものを身につけましょう。
靴を選ぶポイントは履いた感触が硬すぎず柔らかすぎず、踵はしっかりそれ以外は自由に柔軟性があるものがおすすめです!
次回は③④についてお話します!
