ストレッチの使い分け
こんにちは!方南町ふれあい整骨院です!
今スポーツが暑いですね!
世界陸上が34年ぶりに東京で開催されていることから
いろいろな種目の陸上を見ることができて新鮮な気持ちになります!
これを見て影響される人も多いのではないでしょうか?
時期的に運動会が行われることも多いですが
時期的に運動会が行われることも多いですが
子供に良い所を見せようとしている保護者の方、
涼しくなってきてこれを機にランニングを始めようとしている方、
きちんと準備運動してますか?
急に運動をするとケガする可能性が高いです!
急に運動をするとケガする可能性が高いです!
事前に準備運動をしていきましょう!
ここで大事なの準備運動のやり方です!
イメージとして多いのがストレッチですが
運動前と後でストレッチを変えるのがポイントです!
運動前→動的ストレッチ(体を動かしながら筋肉を伸ばす方法)
運動後→静的ストレッチ(筋肉をゆっくり伸ばす方法)
この2つを使い分けることが非常に大事になってきます!
名前の通り動的ストレッチは筋肉を伸ばしながら体を温めることが出来るもので
静的ストレッチは体を休める、緊張をほぐすことのできるストレッチ方法です!
準備運動として相応しいのは動的ストレッチで
それをやった後に軽くジョギングするとしっかり身体が温まりケガをしにくくなります!
そして運動後はクールダウンとして静的ストレッチを行う事で
筋肉をゆっくり伸ばし疲労物質を流すことができ、
筋肉痛を起こしにくくすることも出来ます!
正しくストレッチをしていい運動をやりましょう!
