お知らせ(記事|お悩みに対して幅広い治療を行なう方南町のふれあい整骨院

文字サイズ

お知らせ

お知らせ

ストレスって一体何??

こんにちは!方南町ふれあい整骨院です!

「最近ストレスがたまってるな…」
そんな言葉、日常でよく耳にしますよね。でも、「ストレスって一体なんなのか?」と聞かれると、意外と説明できない方が多いのではないでしょうか。

今回はストレスの正体や身体への影響、原因をご紹介します。


ストレスとは?

ストレスとは、外部からの刺激(ストレッサー)によって心や体に負荷がかかる状態のことです。この刺激には、嫌なことだけでなく、嬉しいことや環境の変化も含まれます。


ストレス=悪者ではない?

実は、ストレスは必ずしも悪いものではありません。適度なストレスは集中力を高めたり、やる気を引き出す良い刺激になります。問題なのは、それが長期間続いたり、強すぎたりしたとき。これが心身の不調につながります。


ストレスのメカニズム

  1. ①ストレッサーの発生(例:上司に叱られる)

  2. 脳が危機を察知し、交感神経が優位に

  3. アドレナリンやコルチゾールなどのホルモンが分泌される

  4. 心拍数や血圧が上昇、筋肉が緊張する

  5. ストレッサーが収まれば、通常状態に戻る


しかし、ストレッサーが続くと、慢性的な緊張状態になり、心身に様々な不調が現れます。


ストレスが引き起こす心と体の不調

「心の症状」

イライラ・怒りっぽくなる

・不安感・焦燥感

・やる気が出ない

うつっぽい

・集中力の低下


「体の症状」

頭痛・肩こり・腰痛

・胃痛・食欲不振・過食

睡眠障害(寝つきが悪い、夜中に目が覚める)

・動悸・息苦しさ


まとめ

  • ・ストレスは身近なもので、誰にでも起こる

  • ・長期化・過剰になると、心と体に不調が出る

  • ・自分のストレスの原因・サインを知ることが対処の第一歩

  • ・生活習慣やケアの方法を見直すことで、ストレスと上手に付き合える



新着一覧

カテゴリ

月別アーカイブ

pageTop

ふれあい整骨院