お知らせ(記事|お悩みに対して幅広い治療を行なう方南町のふれあい整骨院

文字サイズ

お知らせ

お知らせ

猫背って改善できるのか?

こんにちは!

方南町ふれあい整骨院です!
今回は猫背について話していきたいと思います。

よく患者様から「猫背って改善できるの?」と言われることが多くなりました。

       答えは猫背は改善できます!

猫背とは、背中が丸くなり、肩が前に突き出た姿勢のことを言い、

人間の背骨は頚椎、胸椎、腰椎が自然なS字カーブを描いており、

重力や衝撃から体への負担を和らげる役割をしています。

猫背になるとこのS字カーブが崩れ、肩こりや腰痛、首の痛みなど

の症状を引き起こすことがあります。


猫背の原因は筋力の低下生活習慣などが挙げられます。

運動不足や長時間の同じ姿勢によって腹筋や背筋が弱くなると、

背骨の自然なカーブを維持できなくなり、猫背になりやすくなります。

また、長時間のデスクワークなどにより前かがみの姿勢が習慣化され、猫背が定着されてしまいます。

猫背を改善するためには、猫背を誘発する筋肉に対してのストレッチや運動が大切です。

また日常生活の中でも意識的に姿勢を正すことも大切です。


猫背によって起こるのが肩こりや頭痛などがありの原因として一番多いのが、
筋肉が引き伸ばされた状態で固定されることで血流が阻害され
コリ感や重さ、だるさの原因になります。
マッサージなどで筋肉をほぐして血流を促進すれば、症状は緩和しますが姿勢が変わっていないと、
また筋肉が引き伸ばされコリ感が出てきてしまいます。

その姿勢を改善させる治療が当院の猫背矯正です!
マッサージなどで猫背を誘発させている筋肉をほぐし症状を緩和し、
猫背矯正をすることでさらに症状の改善、症状の戻りの軽減が見込めます。
筋肉の状態や関節のアライメントを良くすることで、
頭痛の緩和や肩こり、腰痛の改善などと全体の状態も良くなることが多いです!
次回は当院の猫背矯正について話していきたいと思います。

お身体の不調、お悩みなどがございましたらお気軽にご相談ください!

新着一覧

カテゴリ

月別アーカイブ

pageTop

ふれあい整骨院