気圧に負けない身体作り!
こんにちは!方南町ふれあい整骨院です!
先週の台風皆さん大丈夫でしたか?
最近の異常気象には本当に困り果ててます。
中でも片頭痛がひどく出た人も多かったようです。
片頭痛とともにめまいが出たりする人もいるのですが皆さんはどうでしたか?
なぜ気圧の変化で頭痛やめまいがするのか。
今回はそこをチェックしていきます!
気圧が低いときの体の状態を分かりやすく説明すると
飛行機の中でお菓子の袋がパンパンになる現象と同じです!
あれは周りからの圧力が弱くなり中からの圧力が強くなってるように感じるのが原因です。
人間の体も同じです。
あれは周りからの圧力が弱くなり中からの圧力が強くなってるように感じるのが原因です。
人間の体も同じです。
均衡していた圧力が外側だけ弱くなり中が一方的に強い状態の為、
身体の中から押されているように感じてしまい結果的に片頭痛として痛みが出ます。
実はこの気圧を感じ取る受容器が耳に存在します!
いわゆる内耳という所ですがここが水ぶくれみたいになっていると
うまく働くことが出来ず気圧に対して弱くなってきます。
またこの状態だと平衡感覚を受容する三半規管が障害を受けめまいが起こります。
この原因として自律神経の乱れや首肩こりなどが挙げられます。
当院ではこのような症状に対し、
猫背矯正、鍼灸治療、カッピングをお勧めしております!
また月末に台風が近づいているようなので
少しでも快適に過ごせるように今のうちから対策を練りましょう!
ご相談お待ちしております!
