湿布について
こんにちは!方南町ふれあい整骨院です!
みなさんは湿布使ったことありますか??
市販や病院の処方箋などでも出されている湿布ですが大体の方が使用経験あると思います。
そこで湿布がなぜ痛みに対して有効なのかをお話しようと思います。
まず湿布は経皮吸収型消炎鎮痛剤と言います。
少し分かりやすく言うと痛い部分に貼ると皮膚から痛みや腫れを抑えてくれる成分が吸収されていき効果を期待しています。
湿布には冷湿布と温湿布、テープ湿布などがありますが使い分けることでより効果が期待出来たりもします。
まず冷湿布ですがこれは急性期の炎症症状がある時にオススメです。
炎症反応が起きていると患部には熱感が出ている状態になります。
この熱を抑えると痛みや腫れを軽減しやすくなりますので冷湿布がいいです!
腫れのなく慢性的な痛み(肩こり・腰痛など)には温湿布やテープ湿布などがオススメです。
病院でも市販でも湿布の効果や用途を知っていればより有効活用できると思います!
ぜひ参考にしてみてください^^
施術の際にも気になる事があれば質問してください!
