矯正③
こんにちは!
方南町ふれあい整骨院です!
身体と心は密接に関係しています!
身体の歪みは心理的ストレスと呼ばれる、人間関係や普段のストレスが
要因となっていることが研究で分かっています。
身体と心をつなげているものはなんでしょうか?
それは神経との関係があると考えています!
実際に神経は心理状態からも身体状態からも大きく影響を受け、
特に自律神経と言われる交感神経と副交感神経は身体と心理に密接に関係しています。
交感神経は活動している時や緊張状態の時に大きく関わっており、
副交感神経はリラックスしている時に大きく関わっていて
お互いのバランスによって身体のバランス保っていると言われています!
この二つの自律神経がうまく切り替えができなくなると
自律神経が乱れていることになります。
自律神経が乱れると
・冷え性
・免疫力の低下
・下痢
などと言った症状が現れます。
また、そのほかにも内臓機能の低下、血行不良で
骨格の歪みやコリなどの筋肉の緊張が起こり身体の原因となります。
ですので、自律神経を整えるには心理的ストレスを取り除くことが大切になります。
心理的ストレスは難しいところが多いですが身体の歪みを分析し整えることで
身体がラクになり自律神経のバランスが良くなるのでおすすめです!
新着一覧
- 【子どもに多い「肘内障(ちゅうないしょう)」】 〜お母さんに知っておいてほしい予防と対処〜
- 身体の不調解決?自律神経を整えよう!
- 手首の親指側が痛い?それは「ド・ケルバン病」かもしれません【超音波治療で早期改善】
- 寒い時期のギックリ腰に注意!
- 冬こそトレーニングを!
カテゴリ
- お知らせ(20)
- 猫背矯正(40)
- ねちがえ、頚部痛(26)
- ぎっくり腰、腰痛(74)
- 肩こり(34)
- 頭痛(37)
- 坐骨神経痛(25)
- 膝痛(21)
- 捻挫(12)
- 肉ばなれ(12)
- ケガ(51)
- 自律神経系(40)
- 交通事故施術(8)
- 施術(44)
- 整体(43)
- 矯正(7)
- 鍼灸、東洋医学(22)
- 加圧式トレーニング(34)
- 健康情報(164)
- 肩の痛み(21)
- 肘の痛み(14)
- 足の痛み(25)
- 手の痛み(18)
- ブログ(130)
- 新型コロナウイルス対策(16)
- 未指定(10)


