自律神経を鍼灸治療で!
こんにちは!方南町ふれあい整骨院です!
「なんとなく体がだるい」「よく眠れない」「イライラしやすくなった」
そんな不調に心当たりはありませんか?これらの症状の原因は、自律神経の乱れかもしれません。
自律神経は、交感神経と副交感神経の2つから成り、私たちの体の働きを無意識にコントロールしています。ストレスや不規則な生活によりこのバランスが崩れると、さまざまな不調が現れやすくなります。
鍼灸治療は、こうした自律神経の乱れを整えるのに効果的です。
体にある「ツボ」に鍼やお灸で刺激を与えることで、気・血・水の流れを良くし、副交感神経が優位になり、リラックスした状態へ導いてくれます。
自律神経の安定におすすめのツボには、ストレスを和らげる「神門」、全身のエネルギーを高める「足三里」、精神を安定させる「百会」などがあります。これらのツボは、日常的にお灸や指圧でもセルフケアが可能です。
実際の鍼灸治療では、カウンセリングや脈診・舌診などを行い、その人に合ったツボを選び施術します。施術後は「体が軽くなった」「ぐっすり眠れた」という声も多く聞かれます。
「病院では異常がないけれど、つらい」
そんなときは、東洋医学のアプローチを取り入れてみませんか?
やさしい刺激で体の内側から整える鍼灸は、心と体のバランスを取り戻す手助けになります。
新着一覧
- 【子どもに多い「肘内障(ちゅうないしょう)」】 〜お母さんに知っておいてほしい予防と対処〜
- 身体の不調解決?自律神経を整えよう!
- 手首の親指側が痛い?それは「ド・ケルバン病」かもしれません【超音波治療で早期改善】
- 寒い時期のギックリ腰に注意!
- 冬こそトレーニングを!
カテゴリ
- お知らせ(20)
- 猫背矯正(40)
- ねちがえ、頚部痛(26)
- ぎっくり腰、腰痛(74)
- 肩こり(34)
- 頭痛(37)
- 坐骨神経痛(25)
- 膝痛(21)
- 捻挫(12)
- 肉ばなれ(12)
- ケガ(51)
- 自律神経系(40)
- 交通事故施術(8)
- 施術(44)
- 整体(43)
- 矯正(7)
- 鍼灸、東洋医学(22)
- 加圧式トレーニング(34)
- 健康情報(164)
- 肩の痛み(21)
- 肘の痛み(14)
- 足の痛み(25)
- 手の痛み(18)
- ブログ(130)
- 新型コロナウイルス対策(16)
- 未指定(10)


