大掃除で腰を痛めないためには??
こんにちは!方南町ふれあい整骨院です!
毎年大掃除をしていたら腰を痛めてしまったという方がご来院されます。
今日はそんな経験のある方に向けて、大掃除で腰を痛めない方法についてお話します!
大掃除で腰を痛めないためには??
大掃除で腰を痛める原因として…
①荷物や家具を持ち上げようとして痛めた
②掃除機をかけていて痛めた
③次の日起きたら痛くなっていた
などを良く耳にします。
それぞれ対策をお話していきます!
①の場合前屈が強い状態で物を持ち上げたり、身体を捻った状態で前屈して物を拾ったりすることが原因で起こりやすいです。
対策としては、脚をしっかり使う様にしましょう。
物を持ち上げる際には、お腹に力を入れて脚の力で持ち上げるように、物を拾ったりする際には正面まで移動し、身体を捻ることなく拾うようにするとかなり腰の負担が軽減出来ます!
②の場合前屈する時間が長くなることにより、腰に負担がかかり痛みが出ることが多いです。
対策としては、掃除機のノズルの長さを調整し楽な姿勢で掃除できるようにする。
ベッドの下や隙間を掃除するときは、しゃがんで腰に負担をかけないようにすることが重要です!
③の場合疲労が抜けきっていないことが原因となり起こりやすいです。
慣れない作業をした後は身体のケアをしましょう!
しっかり水分をとり、お風呂に浸かり身体を温め、ストレッチや体操をすることで翌日の痛み、違和感を軽減する事が出来ます。
特にこの時期は寒さにより身体が冷えやすいため、よく温めて循環を良くして回復力を上げましょう!
それでも腰が痛くなってしまった方は当院にご連絡ください!
年末29日(日)まで営業しております!