足底腱膜炎のセルフケア
こんにちは!方南町ふれあい整骨院です!
今日は足底腱膜炎のセルフケアについてお話します。
足底腱膜炎てどんな症状?と思った方はこちらをご覧ください。
セルフケアで重要なのは
①足裏の筋肉を柔らかくすること
②下半身の筋肉を柔らかくして足裏に負担がかからないようにすること
③体重のコントロール
の三つです。
順番にお家でできるケアをお話していきます!
①の場合竹ふみやゴルフボールで足裏をほぐすのがおすすめです。
その際注意するのは痛みが出てる部位を避け足裏全体をほぐすこと!
痛みがでてる部位をむやみにほぐすと悪化する恐れがあるので要注意です。
②の場合はストレッチをしましょう。
特にふくらはぎや股関節周りの筋肉をしっかりと伸ばし、関節の動きをよくすることで足裏への負担の軽減がみこめます。
③の場合は運動と食事です。
運動は足裏に負担のかからない方法で行いましょう。(エアロバイク、水泳等)
食事は油物などをひかえめにバランスよく食べましょう!
体重が1kg減るだけで一日に足裏にかかる負荷はかなり減ります。
治療と並行して①②③をやっていただくことで早期回復が見込めます。
ぜひ足裏の痛みが気になる方は試してみて下さい!
