首猫背って?
せっかくの連休なので台風の影響が無いことを願うばかりです…
こんにちは、方南町のふれあい整骨院です!
猫背は皆さんご存知だとは思いますが、「首猫背」という言葉を聞いたことがありますか?
これは文字通り人の体を横から見た場合に、首が前に出すぎている状態を意味しています。
この首猫背、主な原因にはスマホの見過ぎがあげられます。
電車などで首を画面に近づけてスマホを見ている人をよく見かけますが、あれが首猫背の原因となっています。
ある意味、現代病であるとも言えますね。
実はこの首猫背、肩こりを引き起こしてしまう事があるのです。
首が前に出すぎた状態が長く続いてしまうと、首から肩にかけての筋肉が緊張状態となってしまい、肩こりを引き起こしてしまうのです。
肩こりや腰痛にはマッサージや超音波治療が有効です。
「最近スマホよく見るけどなんか肩周りが痛いな…」とお悩みでしたら首猫背の可能性大です!
ぜひ、ふれあい整骨院までご相談ください!
新着一覧
- 【子どもに多い「肘内障(ちゅうないしょう)」】 〜お母さんに知っておいてほしい予防と対処〜
- 身体の不調解決?自律神経を整えよう!
- 手首の親指側が痛い?それは「ド・ケルバン病」かもしれません【超音波治療で早期改善】
- 寒い時期のギックリ腰に注意!
- 冬こそトレーニングを!
カテゴリ
- お知らせ(20)
- 猫背矯正(40)
- ねちがえ、頚部痛(26)
- ぎっくり腰、腰痛(74)
- 肩こり(34)
- 頭痛(37)
- 坐骨神経痛(25)
- 膝痛(21)
- 捻挫(12)
- 肉ばなれ(12)
- ケガ(51)
- 自律神経系(40)
- 交通事故施術(8)
- 施術(44)
- 整体(43)
- 矯正(7)
- 鍼灸、東洋医学(22)
- 加圧式トレーニング(34)
- 健康情報(164)
- 肩の痛み(21)
- 肘の痛み(14)
- 足の痛み(25)
- 手の痛み(18)
- ブログ(130)
- 新型コロナウイルス対策(16)
- 未指定(10)


