ローテーターカフの損傷と腱板断裂について!
こんにちは!方南町ふれあい整骨院です!
今日は腱板損傷と腱板断裂についてお話します。
急に肩が上がらなくなった、肩に強い痛みが走るといった方は要チェックです!
腱板とは
棘上筋、棘下筋、小円筋、肩甲下筋という筋肉を総称して腱板(ローテーターカフ)といいます。
肩関節を安定させたり、腕を上げたり外に回したりする際に使われます。
腱板断裂とは
経年劣化や肩関節内で挟まれ腱が摩耗し断裂してしまったものを腱板断裂といいます。
主に棘上筋腱で起こり、症状として肩の激痛、力が入らない、肩を上げた状態を維持できない、夜寝る時も痛みが強いなどがあげられます。
腱板が断裂してしまうとopeもしくは他の筋肉でサポートしてだましだまし使うといった経過をたどることが多いです。
これらの症状が当てはまる方は医療機関の受診をおすすめします。
大事になる前にケアしましょう!
ではここからは前段階である腱板損傷についてお話します。
腱板損傷とは
機序は同じで加齢による経年劣化や腱が挟まれることにより傷ついて起こります。
棘上筋腱は回復力が弱く、同じように負荷を加えていると断裂してしまいます。
症状は肩の奥の方痛み、肩を上げる時の痛みなどが多く見られます。
腱板損傷、断裂の治療って??
前述の通り断裂してしまった場合はopeの適応になります。
opeしない場合は肩回りの筋力を強化して日常生活を送れるようにリハビリをします。
腱板損傷の場合は肩回りの柔軟性を出す目的で手技療法や超音波療法を、肩関節を安定させることを目的に運動療法を行い腱板にかかる負担を減らしていきます。
痛みが強い場合はハイボルト治療や手技などを用いて痛みを抑えながら治療していきます。
肩の痛みがある方はまずは一度ご連絡ください!
