季節の変わり目で起きる症状
こんにちは!
方南町ふれあい整骨院です!
桜も咲き春を感じる季節になりましたね!
季節の変わり目の時期は体調やお身体の不調が出てきやすい
時期でもあります!
人は気圧が高い日は活動時に優位になる交感神経が優位になり
気圧が低い日はリラックス時に優位になる副交感神経が優位になります!
今回はおうちでできる頭痛対策についてお話します。
①緊張性頭痛の場合
首や頭部を優しくマッサージしましょう。
お風呂などであっためながらほぐすとより効果的です!
②片頭痛の場合
下手に刺激はせず暗く静かな場所で休みましょう。
痛いからと言ってマッサージ等をしてしまうと逆効果なことが多いです!
③拍動性頭痛の場合
首や脈打つ部位を冷やしましょう!
また光や音の刺激を避け安静に過ごすと良いです!
それでも痛みが引かない場合は当院にご連絡下さい!
手技療法やヘッドマッサージなどを用い痛みをおさえていきます!
新着一覧
- 【子どもに多い「肘内障(ちゅうないしょう)」】 〜お母さんに知っておいてほしい予防と対処〜
- 身体の不調解決?自律神経を整えよう!
- 手首の親指側が痛い?それは「ド・ケルバン病」かもしれません【超音波治療で早期改善】
- 寒い時期のギックリ腰に注意!
- 冬こそトレーニングを!
カテゴリ
- お知らせ(20)
- 猫背矯正(40)
- ねちがえ、頚部痛(26)
- ぎっくり腰、腰痛(74)
- 肩こり(34)
- 頭痛(37)
- 坐骨神経痛(25)
- 膝痛(21)
- 捻挫(12)
- 肉ばなれ(12)
- ケガ(51)
- 自律神経系(40)
- 交通事故施術(8)
- 施術(44)
- 整体(43)
- 矯正(7)
- 鍼灸、東洋医学(22)
- 加圧式トレーニング(34)
- 健康情報(164)
- 肩の痛み(21)
- 肘の痛み(14)
- 足の痛み(25)
- 手の痛み(18)
- ブログ(130)
- 新型コロナウイルス対策(16)
- 未指定(10)


