緊張性頭痛
こんにちは!
方南町ふれあい整骨院です!
最近は寒暖差も気圧の変化も不安定な日が多いですね!
今回はそんな日に多い頭痛について話したいと思います!
頭痛にもたくさんの種類がありその中でも緊張性頭痛についてです!
緊張性頭痛とは
・首や肩のこりがある
・耐えられない痛みではなく気にすると痛い
・頭の後ろが痛い
・頭全体が重だるい
・頭が締めつけられるような痛みがある
このような症状があります!
原因はストレスによるものと言われています!
また悪い姿勢によって肩や首の血行が悪くなり筋肉が固まり
頭痛に繋がっていくこともあります!
痛みが出た時は、ゆっくり休むのが大切です!
首周りや肩周りをマッサージやストレッチをすると効果的です!
またそんな時におすすめなのがヘッドマッサージです!
なぜなら固まった筋肉をマッサージすることで血行が良くなり
頭痛の痛みが軽減するからです!
またヘッドマッサージは睡眠不足の方や眼精疲労の方にも
おすすめでリラックス効果をもたらします!
そのためお仕事の疲れや頭痛がある日はヘッドマッサージを
おすすめします!
しっかり筋肉を緩めて頭痛の無い生活を目指しましょう!!!
新着一覧
- 【子どもに多い「肘内障(ちゅうないしょう)」】 〜お母さんに知っておいてほしい予防と対処〜
- 身体の不調解決?自律神経を整えよう!
- 手首の親指側が痛い?それは「ド・ケルバン病」かもしれません【超音波治療で早期改善】
- 寒い時期のギックリ腰に注意!
- 冬こそトレーニングを!
カテゴリ
- お知らせ(20)
- 猫背矯正(40)
- ねちがえ、頚部痛(26)
- ぎっくり腰、腰痛(74)
- 肩こり(34)
- 頭痛(37)
- 坐骨神経痛(25)
- 膝痛(21)
- 捻挫(12)
- 肉ばなれ(12)
- ケガ(51)
- 自律神経系(40)
- 交通事故施術(8)
- 施術(44)
- 整体(43)
- 矯正(7)
- 鍼灸、東洋医学(22)
- 加圧式トレーニング(34)
- 健康情報(164)
- 肩の痛み(21)
- 肘の痛み(14)
- 足の痛み(25)
- 手の痛み(18)
- ブログ(130)
- 新型コロナウイルス対策(16)
- 未指定(10)


