夏バテと自律神経
連日暑い日が続いていますが、いかがお過ごしでしょうか?
おはようございます、方南町のふれあい整骨院です。
梅雨も明け本格的に夏となりましたが、夏バテすると自律神経が乱れるのはご存知でしょうか?
夏バテを引き起こす要因は暑さ、寒暖差、紫外線の3つですが、これらは自律神経に大きな負担をかけます。
実は自律神経が乱れると肩こりと腰痛につながることがあります。
自律神経は血管の拡張にも関係しているため、夏バテによる自律神経の乱れは全身の血行を悪くすため、肩こりや腰痛を引き起こしてしまうのです。
夏バテによる肩こり、腰痛にお悩みでしたら。ぜひふれあい整骨院までご相談ください。
新着一覧
- 【子どもに多い「肘内障(ちゅうないしょう)」】 〜お母さんに知っておいてほしい予防と対処〜
- 身体の不調解決?自律神経を整えよう!
- 手首の親指側が痛い?それは「ド・ケルバン病」かもしれません【超音波治療で早期改善】
- 寒い時期のギックリ腰に注意!
- 冬こそトレーニングを!
カテゴリ
- お知らせ(20)
- 猫背矯正(40)
- ねちがえ、頚部痛(26)
- ぎっくり腰、腰痛(74)
- 肩こり(34)
- 頭痛(37)
- 坐骨神経痛(25)
- 膝痛(21)
- 捻挫(12)
- 肉ばなれ(12)
- ケガ(51)
- 自律神経系(40)
- 交通事故施術(8)
- 施術(44)
- 整体(43)
- 矯正(7)
- 鍼灸、東洋医学(22)
- 加圧式トレーニング(34)
- 健康情報(164)
- 肩の痛み(21)
- 肘の痛み(14)
- 足の痛み(25)
- 手の痛み(18)
- ブログ(130)
- 新型コロナウイルス対策(16)
- 未指定(10)


